PAGE TOP

高知大学
創立75周年記念サイト
Home
New Topic
創立75周年記念事業について
学長挨拶
イベントアーカイブ
大学のあゆみ
未来研究ミュージアム
思い出ギャラリー
お知らせ
校友のみなさまからのメッセージ
ご支援のお願い Facebook
創立75周年記念サイト
Facebook
HOME > イベント > 高知大学ホムカミ2023を開催しました!
イベント
2023 11.04

高知大学ホムカミ2023を開催しました!

 高知大学ホームカミングデーは、卒業生やご家族、教職員OB/OG、地域住民、教育・研究・地域連携・医療活動を通じて日頃関わりのある全ての方々を大学に招き、皆様との絆を深めることを目的として、毎年開催しています(今年度で13回目)。

 今年度は、11月4日(土)に、高知大学朝倉キャンパスで4年ぶりに対面開催しました。ステージイベントや自治体・学部からのブースの出店等を行い、同時開催していた学園祭「黒潮祭」とともに会場を盛り上げ、当日は多くの来場者の活気で溢れました。

 

自治体ブースによる特産品等販売

地域協働学部による出店「地域協働マルシェ」

教育学部美術教育コースによる作品展

 

 

 北体育館で行われたステージイベントは、午前10時から、教育学部音楽教育コースの学生有志によるオープニング演奏(「ラプソディインブルー」「情熱大陸」の2曲)により開幕し、学長からの歓迎の挨拶が行われました。

 はじめに、現在の大学での活動紹介として、教育「地域協働学部の活動・取組」(地域協働学部 玉里恵美子教授)、研究「地域に根差した研究」(農林海洋科学部 今城雅之准教授)、社会貢献「土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(FBC)」(次世代地域創造センター松田高政特任講師)の分野ごとに、プレゼンテーションが行われました。

教育:玉里先生

研究:今城先生

社会貢献:松田先生

 

 次に、現在進行中である「高知大学創立75周年記念事業」のこれまでの取組及び、記念事業を通じて今後大学が目指す方向性について、受田浩之理事による解説が行われました。

 その後、第一部の締めとして、高知大学合唱団の学生とともに、学長にも登壇いただき、会場にいる全員で高知大学学歌斉唱を行いました。

受田理事による取組紹介

学歌斉唱

 

 第二部は、テレビやラジオ番組にもご出演されておられる俳人の夏井いつき先生から、「俳句のある人生」と題した特別講演が行われました。夏井先生からは、俳句の普及活動(”種まき”)を通じた人と人との絆、共感の輪が広がる様子について、さまざまなエピソードをお話しいただきました。

夏井先生による特別講演

学長から学長から花束贈呈を行いました

 

 

 当日ご参加いただきました皆様、ご来場いただきありがとうございました。引き続き高知大学校友会では、皆様に楽しんでいただけるイベントを企画し、お知らせいたします。

 

 なお、校友会員登録がお済みでない方は、以下のURLからご登録(入会費・年会費無料)いただけますと、高知大学校友会や高知大学のイベント等の情報について、随時お届けいたします。